中学生(野球部)の故障
こんにちは!
今日は朝から本格的な雨です。
車の乗り降りも雨に濡れてしまい厄介ですね。こういう時に限って、車にバッグを忘れ、もう一度車に逆戻りしなければならなくなりショックでした。
昨日は、中学生の野球部の子がご来院されました。頭痛・肩痛・腰痛・前腕の張りなど全身が悲鳴をあげていました。聞くと、去年の春から異常を感じていたといいます。検査をしていくと、やはり全身が緊張状態になっていました。よくここまで我慢してきたな~と可哀想になりました。
このままいくと疲労骨折や大きな故障になってしまう要素がありました。元巨人軍の桑田さんが言ってましたが、中学、高校時代で、才能あった選手が肘が痛くても監督やコーチに言えなかったり、言っても投げさせられたりして潰れていった選手が多くいたそうです。今の時代は、どういう環境になっているのかわかりませんが、将来ある子を中学生の間で潰してほしくないです。甲子園をみていると、一人の投手に無理をさせることが減ってきてはいますが、指導者の方には、もっと技術論以外の身体のケアの仕方に時間を割いてもらいたいと願っています。
今日は朝から本格的な雨です。
車の乗り降りも雨に濡れてしまい厄介ですね。こういう時に限って、車にバッグを忘れ、もう一度車に逆戻りしなければならなくなりショックでした。
昨日は、中学生の野球部の子がご来院されました。頭痛・肩痛・腰痛・前腕の張りなど全身が悲鳴をあげていました。聞くと、去年の春から異常を感じていたといいます。検査をしていくと、やはり全身が緊張状態になっていました。よくここまで我慢してきたな~と可哀想になりました。
このままいくと疲労骨折や大きな故障になってしまう要素がありました。元巨人軍の桑田さんが言ってましたが、中学、高校時代で、才能あった選手が肘が痛くても監督やコーチに言えなかったり、言っても投げさせられたりして潰れていった選手が多くいたそうです。今の時代は、どういう環境になっているのかわかりませんが、将来ある子を中学生の間で潰してほしくないです。甲子園をみていると、一人の投手に無理をさせることが減ってきてはいますが、指導者の方には、もっと技術論以外の身体のケアの仕方に時間を割いてもらいたいと願っています。
更新